京都

04-観光

☆竹林の小怪 -in京都-20

利用案内&アクセス 住所京都府京都市右京区嵐山 京都の代表的な観光地であり、渡月橋と並んで嵐山のシンボルでもある竹林の小径。 野宮神社から天龍寺の北側を通り、大河内山荘庭園まで約400mにわたって空を覆うほど高く伸びた竹...
04-観光

☆嵐山羅漢 -in京都-19

利用案内&アクセス 〒616-8385 京都府 京都市 右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町45-26 天龍寺近くです。 ・道すがら突然ありますので、当然無料です。 ・この辺は、散歩しがいがありますよ。 70体の羅漢像...
04-観光

☆天龍寺 -in京都-18

利用案内&アクセス 天龍寺とは 天龍寺は京都屈指の観光地嵯峨嵐山、に建つ臨済宗の禅刹。 参拝時間(庭園)8時30分~17時 (庭園受付・北門受付)参拝料庭園(曹源池・百花苑)・高校生以上:500円諸堂(大方丈・書院・多宝...
04-観光

☆あぶり餅(かざりや) -in京都-17

利用案内&アクセス 価格15本500円 住所京都府京都市北区紫野今宮町96(北側)電話075-491-9402営業時間10時~17時定休日水曜日 厄除けあぶり餅 今宮神社の参道をすすむとあぶり餅の香ばしい匂い平安時...
04-観光

☆今宮神社 -in京都-16

利用案内&アクセス 健康長寿・良縁開運の神社です。京都市北区紫野今宮町21電話番号    075-491-0082 今宮神社とは  当社地には平安建都以前より疫神を祀る社があったといわれる。建都ののち平安京が都市として栄...
04-観光

☆千体地蔵塚 -in京都-15

大徳寺(だいとくじ)境内にあります。 臨済宗大徳寺派の大本山。1315年、大燈国師宗峰妙超禅師が開創。 七堂伽藍が完備し南北に並ぶ。山内には22の塔頭がある。 利用案内&アクセス ・京都市北区紫野大徳寺町53 ・0...
04-観光

☆金閣寺 -in京都-14

足利義満が描いた極楽浄土の世界 正式名は「鹿苑寺」ろくおんじ 利用案内&アクセス 〒603-8361 京都府京都市北区金閣寺町1お問い合わせ 鹿苑寺事務局:075-461-0013 参拝について 参拝時間午前...
04-観光

☆下鴨神社 -in京都-13

下鴨神社は正式名称を「賀茂御祖(かもみおや)神社」といいます。世界遺産にも登録され、本殿は国宝。 利用案内&アクセス ご祭神賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)、西殿玉依媛命(たまよりひめのみこと)社格など山城国一宮、式内社...
04-観光

☆マニアック清水寺 -in-12

利用案内&アクセス 過去記事を参考下さい。 マニアック清水寺 紹介 一番の見どころは、何と言っても「清水の舞台から飛び降りる」で有名な「清水の舞台」。「清水の舞台」以外にも見どころがいくつかあります。  日本では...
04-観光

☆地主神社 in京都-11

上記画像は、HPから抜粋 利用案内&アクセス 〒605-0862 京都市東山区清水一丁目317参拝時間 午前9時~午後5時 要は「清水寺」有料エリア敷地内にあります。 地主神社とは 縁むすびの神さま大国主命を...