☆今宮神社 -in京都-16

04-観光

利用案内&アクセス

健康長寿・良縁開運の神社です。
京都市北区紫野今宮町21
電話番号    075-491-0082

今宮神社とは

 当社地には平安建都以前より疫神を祀る社があったといわれる。建都ののち平安京が都市として栄える一方で、人々はうち続く疫病や災厄に悩まされ、これを鎮めるため神泉苑、御霊社、祗園社など各地で盛んに御霊会が営まれた

玉の輿お守りがあるユニークな神社
健康回復と心願成就のご利益もあります

今宮神社を参拝すると、健康長寿良縁開運の願いが叶うとされているほか、

「玉の輿(たまのこし)」の機会に恵まれるとも言われています。

玉の輿とは、お金持ちの異性のもとに嫁ぐこと。

この今宮神社を復興したのは、お玉という女性でした。お玉が八百屋の娘でありながら後に将軍の妻になったため、「今宮神社」=「参拝すれば玉の輿に恵まれる神社」と考えられるようになったのです。

阿保賢(あほかし)さんと呼ばれる石

こちらは阿保賢(あほかし)さんと呼ばれる石。むかしむかし、この石に「アホ(aho)」と言うと重くなり、「賢い(kashikoi)」と言うと軽くなるという出来事があったそうです。そのような逸話から、阿保賢さんと呼ばれるようになったのだとか。

石を3回撫でた後、そのまま自分の体の悪い所を撫でると健康回復が早まるそうです。

また、願い事を占うことも出来るそう。

まず、石を手の平で3回叩いて持ち上げ、次に願いごとを心の中で唱えながら3回手の平で撫で、再び石を持ち上げます。

その際、最初に持ち上げた時よりも軽く感じられたら願い事は叶うといわれています。ぜひ試してみてください

評価&まとめ

えんじ的適正料金【???円】  (この観光地の適正な料金を書く)

10点満点中【10点】    (0.5単位で、総合的評価を書きます)

【雑感】神社であり、当然無料で、あほかしさん、とか見どころある神社。

美と健康という、若者~高齢者まで、取り入れるのに良いご利益ですし。

この神社と名産の「あぶり餅」良いとこです。

個人的主観による感想です。それを理解の上、楽しんで頂けると嬉しいです。
評価は総合的に判断しています。(満足度・見応え・コスパ)ゆえに、評価が高いとオススメできる観光地になりますが、私は歴史的建造物とか価値がわかりません。なんとなくで評価してます。コスパ(入館料等)も重要視になってます。800円払って、こんなもんかい!!ってのもよくありますので。もちろん価値がある展示物なんでしょうが。そんなこんなで、よろしくお願いします。 えんじ

コメント