格安物件は維持費やリフォームに金がかかり手放すケースが多い
格安物件には当然裏がある
最近古民家や山林を安く買うのが流行っていて、「50万円で山を買った」などの動画をユーチューブで見ることもできます。
築80年の古民家を買って住んだり、格安マンションを購入して賃貸オーナーになって成功した人も居ます。
これらは本当に安い場合もあるが、表示価格以外の費用負担が多いこともある。
また購入後にトラブルに悩まされるのが、格安住宅や格安物件購入後のお約束になっている。
まず格安住宅ですが、50万円などで売られるのは築40年以上でかなり傷んでいると思います。
湿気で腐食が進んでいたり雨漏りがしたり、何らかの不具合があるから格安と考えて良い。
加えて立地もかなり田舎に違いなく、近所に駅は無くバス停やスーパーからも遠い。
下手をすると人口減少でインフラが維持できなくなっている可能性もあります。
上下水道に電気ガス、道路にゴミ収集などが過疎地域では維持困難になっている場合もあります。
例えば限界集落ではガスや灯油を配達してくれず、薪を燃料にしている地域がかなり存在する。
梅雨や秋の台風では水害で道路の通行止めが発生したら、車を持っていても通勤などできません。
古民家には金がかかる
マンションの場合はそんな田舎ではないでしょうが、築古マンションでは際限なくトラブルが発生します。
エレベーターや水回りのトラブルはお金が掛かるが、修繕金が集まらないので放置されることが多い。
競売物件は不動産屋を介さないので安く買えるが、まともな不動産屋は住める物件しか販売しません。
という事は競売では「住むに値しない物件」もあるという事なので、物件を見ないで入札するなどは論外です。
最近人気の格安古民家ですが、快適に住むにはまず最低1千万円のリフォーム費用がかかります。
トイレが汲み取りで水回りは全面改修が必要、これだけで500万から1千万円かかるでしょう。
テレビで取り上げられるような快適な古民家にするには、2千万円から3千万円はかかってしまいます。
つまり築50年から100年の古民家を買うより、住宅地で築浅の一戸建てを買う方が安いです。
むろん汲み取りトイレや古い土間の台所のままでも住めますが、耐震性が悪く腐食も進んでいる筈です。
古い家を買って住むよりは、郊外にアパートやマンションを借りて田舎に遊びに行く方が合理的です。
自分で大工仕事をするにしても、トイレや水回りは工事業者に発注せざるを得ないでしょう
コメント